少年サッカー 親の口出しはどうしたらいい? 母親は?

こんにちは。

ジュンタローです。

少年サッカーの現場では、特にお母さんから

「試合のあとになんて声をかけたらいいのかわからない」

「もっと練習をしてほしいんだけどなんて言ったらやる気になるの?」

などと聞かれることがよくあります。

目的はみんな同じ。

・もっとじょうずになってほしい!

・チームで活躍する子になってほしい!

・トレセンに合格してほしい!

ということですよね?

そこで、今回は「親のこどもへの口出し」について、
書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

親の口出しってそもそも必要?

いきなり過激なサブタイトルですみません(汗)

こどもにとって、サッカーでの親からの声かけ、口出しってどうなんでしょうね。

「わかってるよ。。。」

「うっせーなぁ。。。」

「そんなに言わなくても。。。ショボン」

って感じかな?

それでも、

親としては何か言ってあげたい!

何か言わなきゃいけない!

言わないとなっとくできない!

という感じでしょうか。

そう、

親の口出しは<自己満足>なのです。
ごめんなさい!

「コミュニケーション」とは?

一般的に、

伝える側の一方通行ではなく、

聞く側もきちんと理解してはじめて

「コミュニケーション」が成立すると言われています。

チーム練習の場面で、

また、練習が終わったあとのミーティングの場面で

コーチが長々と話をしていて選手がぜんぜん話を聞いていない

こんな場面をよく目にします。
(息子のチームでもあるんです。。。)

その後、コーチが

「さっき言ったじゃないか!」

「何回おなじことを言わせるんだ!」

と怒っている場面も。

コーチが
話した!
伝えた!

と思ったことでも、

こどもが聞いていなければ(理解していなければ)

それは伝えたことにはなりませんよね。

厳しい言い方ですが、これもコーチの

<自己満足>

でしかないと思います。

そもそも、

こどもはたくさんのことを覚えていられない

んです。。。

こどもにたいしては、

一日1つ。
多くても2つまで。

それも

・シンプル(カンタンに)

・ショート(みじかく)

・クリア(わかりやすく)

に伝えることが大切です。

親の口出しも同じ。

言いたいことがヤマほどあるのは承知。

僕も同じです。

どんな口出しのしかたがいいの?

親の<自己満足>とはいえ、

こどもが聞いてくれる(聞き入れてくれる)

口出し(声かけ)ってどうすればいいのでしょう?

我が家では、

「質問形式」

にしています。

僕が話したいこと、伝えたいことを

こどもから言わせるよう導く!

うまくいかなかったことがあれば、

「○○はあのとき、なにがしたかったの?」

(息子のこたえ)

「そうか。そうしたかったんだな」

「で、どうだった?」

(うまくいかなかった事実を再確認)

「そうか。××だったんだな」

「じゃあ、次におなじ場面があったらどうする?」

(息子のこたえ)

「そうか!  じゃあ またチャレンジしような!」

このとき、

息子のこたえが自分の言いたいことでなかった場合でも

否定はしない。

一旦受け入れたあとで

「パパはこう思うよ!」

とシンプルに伝える。

それで十分ではないでしょうか。

こんなやりとりを息子とは繰り返し、

忘れていることももちろんありますが、

「本人の口から言わせるよう導く」

アプローチを日々続けています。

スポンサーリンク

母親の悩み。。。

別の悩みで、お母さんたちからは

「ママに何がわかるの?」

「サッカーしらないくせに!」

とこどもに言われてしまうこと、ありますよね。

こどもも、ある程度の年齢に達すると

母親からのアドバイスに抵抗が出てくるものです。

それも

【自立・成長の過程】

ですので、逆に喜ぶべきものかもしれませんね。

それでも、

お母さんとしてもなにかをしてあげたい!

という気持ちも十分わかります。うんうん。

そんなときは、

プレーについて口出しするというよりは、

「○○、楽しそうだったね!」

「シュートが決まらいで悔しそうにしてたけど、ママは○○の笑っている顔が大好きだよ!」

など、感情の部分に寄り添ってみてはいかがでしょうか。

「ママにサッカーなんてできないでしょ!」

というのは、男の子からすると母親に持ちやすい感情ですので、

是非、アプローチの仕方を変えてみてください。

まとめ

いろいろと偉そうに書いてきましたが、

何を隠そう僕自身も

<自己満足>オヤジでした(汗)

息子にサッカーで一番になってほしいばかりに、

僕の意見を押し付ける。

そんな過ちを繰り返していました。

はい、、、すみません。

一人の指導者として、日々こどもたちと接する中で意識していることが、

我が息子にたいしてはできない。。。

ついつい言いたいことをすべて言ってしまう。

それも一方的に。

そうするうちに、

息子の目が輝きを失っていくのを感じました。

こうなるともう最悪ですね。

サッカーをするのは親ではなくこども。

こどもが楽しくサッカーをしてくれたら、

それ以上望むことはないんじゃないか。

そう改心し、息子との向き合い方を変えました。

・息子の言うことを否定しない。

・質問形式での会話。

・シンプル、ショート、クリアに話す。

これらを意識し、これからも息子との「サッカーライフ」を

楽しんでいきたいと思います!

 

※少年サッカー「ほどけない靴ひもの結び方」はこちら

※1人でできる「フェイントトレーニング」はこちら

※1人でできる「ターントレーニング」はこちら

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です